2013年10月25日

「あなたの歌が劇的に変わる!パワーリズムトレーニング」11/18発売!

皆様、こんばんは。またしても時間が経ってしまい、ブログに広告が入ってしまいました、すみません。

さて、月刊「歌の手帖」本誌誌上でも好評連載中のボーカルトレーナー・円香乃先生による、まったく新しいリズム感覚のトレーニング本「あなたの歌が劇的に変わる!パワーリズムトレーニング」の発売が近づいてきましたので、お知らせいたします〜(^o^)/

power_rhythm_250.jpg

↑こちらが表紙!

演歌・歌謡曲のカラオケ好きな全国の皆様に、円先生が実際にレッスンをしながら感じたこと、それが「リズム感を鍛える」ことを、あまりに皆さんがよくわかっていない!ということでした。

歌の上達のためには、リズム感覚を鍛えることがとても大事なのですが、言葉としては理解できても、

具体的に「どこで」「どんな風に」リズム感によって歌が変わるのかイメージできていなかったり、
そもそも「リズム」って、「リズム感」ってどんなことを意味しているのか理解できていない

……という方がとっても多かったのです。

そこで実際にレッスンをする中から生まれたのが、この本にあるトレーニングです!

本当〜〜〜〜〜〜〜に基本的な、今さら人に訊けないリズムのイロハから、コブシやビブラートなど、高度なテクニックまで、実際にCDを聴きながら楽しくトレーニングする方法をこの一冊にギュッと閉じ込めました。

「一本調子でメリハリがない」
「リズム感がいまいち……」


そんなコメントをもらったことのあるあなたはぜひ一度、お手に取ってご覧ください♪

そして、ぜひCDを聴きながら、先生と一緒にトレーニングを重ねて下さいね。

madoka_recording.JPG
▲レコーディングにて。左から、マネージャーとしても活躍するつばさ先生、円先生、そしてお弟子さんのはなちゃん

今回のレコーディングでは、同じメロディーを唄った時の、「リズムに乗れている」歌唱と、「リズムに乗れていない」歌唱パターンをそれぞれ収録して、聴き比べるようになっています。

写真右のはなちゃんが、「リズムに乗れていない」歌唱を収録したのですが、そうは言ってもお弟子さん。基本的に上手いので、上手く唄ってしまうとNGが出るという……。練習すればするほど下手になっていくという……。不思議なレコーディング現場で面白かったです!

プロローグ リズムってなんですか?

ステップ1 歌う前に、身体と耳でリズムになれよう!


⇒テンポ、ビート感を手を叩きながら覚える
⇒リズムに乗ってブレスを取る練習や、リズムに乗って子音をハッキリさせる練習も

ステップ2 いろいろなリズムに乗って歌おう!

⇒ド演歌、8ビート、3連、そしてシンコペーションなどを唄ってみる
⇒手拍子なども取り入れながら、具体的に「リズムに乗れている」を実感する

ステップ3 リズムに乗って、テクニックを効かせよう!

⇒コブシ、ビブラートといったテクニックを、リズムに乗せる練習
⇒応用では、表現としてコブシやビブラートを効果的に使う方法も紹介

レッスン1時間たっぷりのレッスンCDが付いて、2000円(税込)

ご予約は、マガジンランド販売部 03-3292-3221
または、全国の書店・レコード店さんで!

ISBN 978-4-905054-98-6

もちろん、円先生の生徒さんは、円先生からも直接買うことができますよ♪

amazonでも予約始まりました♪
あなたの歌が劇的に変わる! パワーリズムトレーニング
円香乃
4905054982



お知らせ
円先生の前著「地声を鍛える 実践!パワーボイストレーニング」は、好評につき只今品切れ中ですm(_ _)m

地声を鍛える実践!パワーボイストレーニング
円 香乃
4944101562

posted by ヒロヨ at 20:27| Comment(10) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月29日

ただいま「歌手名鑑2014」と、円香乃先生の新しいレッスン本の準備中です〜!

こんばんは、皆さん。最近すっかり更新がまばらになっております、裏歌の手帖ブログです。

だって、歌の手帖の仕事を最近ほとんどしていないから、ネタが少ないんだもん……orz

長年お世話になったテレ玉さんの番組も、8月からは編集部の新人女子Kが登場します!

先日は、パーソナリティーの皆さん、スタッフの皆さんにご挨拶させていただきつつ、新人Kの初々しくも、堂々とした歌の手帖の紹介っぷりを、お母さんのような気分(?!)で見守りました。まぁ、年齢的に考えて、そのくらいの感じです。月日の経つのは早い…。

そういえば、私が歌の手帖に入ったのも、新人Kちゃんくらいの頃でしたね〜。懐かしい。今時の若い世代の彼女なりの感性で、演歌・歌謡曲の世界をこれからたっぷり紹介してもらい、皆さんを楽しませて欲しいものです! ガンバレ、Kちゃん!

さて、わたくしですが、会議やら打ち合わせ、そして単行本の準備など、こまごまと忙しい日々を送っております。只今準備中なのは、歌の手帖の連載でもおなじみのボーカルトレーナー・円香乃先生のレッスン本。『パワーボイストレーニング』に続き、CD付きの歌のレッスン本です。ちょっとまだ詳細は内緒ですが、

「なんで私の歌は、きっちり楽譜通りに唄っているのに賞をもらえないんだろう」
「いつもメリハリがないって言われるけどどうしていいのかわからない」
「これ以上上手くなるのはもうあきらめたほうがいいのかしら」……

といった、歌の練習の中で伸び悩んでいる皆様に送るポイントレッスン本です。

これはですね……読むほどに、そうそう、これが出来ないからあと一歩なんだ!! ここでつまづいている人ってたくさんいる!!と確信が持てる内容です。ぜひとも楽しみにお待ちいただきたいと思います。秋に発売予定です。

そして、毎年恒例「歌手名鑑」の2014年度バージョン。こちらは11月21日発売予定。予定……。

昨年なんとか発売日に間に合わせることが出来ましたが、それまでずっと発売日が伸びたりしてご迷惑おかけしていたのですよね。やっぱり、ちゃんと発売日に出さなきゃいけないんです。

そういえば、最近、歌の手帖編集部は、新編集長のリーダーシップのもと、とてもスムーズに進行しているのです。私の時代にはなかったスケジュール管理能力です。素晴らしい……。

そんなわけで、私も見習うべく、スケジュール厳守を目指して……やっているのですが……すでに……ご案内をお出しするのが遅れている…orz

「案内がまだ来ないんだけど?!」

…と不安になっている皆様、申し訳ございません、もう少々お待ち下さいませ…!
posted by ヒロヨ at 20:43| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月23日

たかみ憧(しょう)さんの還暦デビュー発表会

またしても、更新がないせいで広告が出てしまいました。皆さんお元気ですか? すみません…(^^;

今日は、4月23日に行われた、たかみ憧(しょう)さんの還暦デビュー発表会の未掲載写真をご紹介しますよ〜! 歌の手帖本誌では小さくしかご紹介できなかったので…。

たかみさんは、歌の手帖Kリーグから昨年デビューした、藤井ゆみこさんの先生でもあります。そんなたかみさんが、還暦のデビューを決めたのは、作詞家・いではく先生のご協力があったから。

もともと、作曲家の故・遠藤実先生が会長を務めていたJACCOM(日本大衆音楽文化協会)で公認歌謡師範の資格を取り、歌謡教室を始めたのが、たかみさんが歌の道に入るきっかけ。そんなたかみさんが、ある日、お母様から自叙伝を受け取りました。そこに書いてあった母親の苦労と本心を知り、親不孝ばかりしていた母親のために何かしたい…と、遠藤先生の盟友でもあり、『北国の春』の作詞家でもある、いで先生に作詞を懇願したそうです。

そのお願いを聞き届けてくれたいで先生が書いたのが『母の足跡』。宇都宮でも一番大きいホールという宇都宮市民文化会館の大ホールで、北山たけしさん、福田こうへいさんのビッグゲストをはじめ、藤井ゆみこさんほか歌仲間のゲストを迎えて、満席の中、無事大きなステージでデビュー曲を披露したというわけです。

いやー、本当に、大きなホール満席のお客様! ちょうど記事を掲載した7月号では表紙を飾っている北山たけしさんと、『南部蝉しぐれ』がヒット中の福田こうへいさんと一緒に『帰ろかな』を唄ったり、温かな祝福を受けて本当に感無量といった感じのたかみさんでした。

takamiIMG_7701.JPG
▲瞳を潤ませて熱唱するたかみさん

たかみさん「僕の気持ちをそっくりそのまま書いていただき、感無量でした。いで先生に作っていただけなければ、出るつもりはなかったです。同じ気持ちの全国の皆さんに唄ってほしいし、若い人には親孝行してほしい。最後は我慢してましたが、母の顔を思い浮かべると唄えなくなっちゃう。いで先生からも『泣くんじゃねえぞ!』と言われてましたので(笑)」

takamiIMG_7707.JPG
▲楽屋にて、左からたかみさん、お母様、作詞のいではく先生

いで先生「苦労かけた母親に親孝行をしたいと言われて、手記を元に書きました。歌は以前から聴いていましたから、演歌演歌したものじゃなくて良かったと思います」

たかみ憧 ブログ
母の足跡
母の足跡
posted by ヒロヨ at 21:43| Comment(2) | TrackBack(0) | ステージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。